上手に働くなら PR

退職代行で即日退職するためにやっておいた方が良いこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職代行で即日辞めることは実質可能

退職代行サービスで即日退職することは可能です。

退職代行モームリについてのYouTube内でも谷本社長が明確に宣言されています。

下記の記事を参考にしてください。

【まとめ】相馬トランジスタが退職代行モームリに潜入! 退職代行のサービスはどこの会社においても、そのサービスや会社の情報が不透明で分かりにくいです。 その結果 信憑性...

退職意思は退職日より2週間前に伝えなければならない

ただし、厳密には正式に退職するのは2週間後となります。

法律上、退職する場合は退職日より2週間前に会社に届け出ないといけないと民法第627条1項で決まっています。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する

2 期間によって報酬を定めた場合には、使用者からの解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。

3 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。

逆に2週間より短い期間での退職は会社側の同意が必要になります。2週間以上前に退職を申告すれば会社の同意がなくとも退職を成立させることができるということです。

民法>就業規則

民法で決まっているということは分かったけど、就業規則に「退職予定日より3ヶ月前に退職届を出すこと」と言われました。

大丈夫です。2024年度現在、就業規則よりも民法が優先されるとなっています。

しかしながら、就業規則は「社員を守る」規則であることが多いです。

支払われる給料が少なくなったり、期末給与(ボーナス)の受給資格がなくなったり
する可能性があるので、冷静に判断しましょう。

とはいえ、こういった状況整理も含め退職代行サービスに丸投げしていいです。

退職代行で即日退職するためにできること

それでは、退職代行に依頼して「即日」で退職を決めるためにできることを解説しましょう。

たった下記2点です。

机の上、引き出しの中をきれいに片付けておく

退職する決意が固まり、退職代行に連絡する意思が固まったら

会社の机の上と机の引き出しの中身をきれいに整頓しましょう。

なぜなら、これは退職後に会社とのやり取りを最小限にするための対策になるからです。

会社から借りているもの(例えばパソコンとか)は自宅にある場合、会社に送付する必要があります。

手続きを最小限にするのであれば、返却する可能性があるものは会社に置いて帰るようにしましょう。

退職する決意を固めておく

退職代行を依頼する時に重要なことは

退職する!という意思を固めておくことです

退職代行に依頼して退職意思を伝える直前になって、やっぱり未だ連絡するのは辞めておこうとしてしまうことは良くあるみたいです。

本当に退職するのか、退職するほどの理由があるのかは自分にしか判断できません。

事前にしっかりと考え、相談し意思を固めるようにしておきましょう。

退職代行サービスには退職を実行しなくとも相談だけでも可能です。
(下記画像参考)

>>>【相談だけしたい】退職代行モームリに実際に退職を相談だけしてみた【実画像あり】

退職代行で即日退職するために必要なことは3つだけ

退職代行で必要な手続きはざっくり3つだけです。シンプルに考えましょう。

まずは退職代行業者に連絡しましょう

退職代行業者に連絡しないと始まりません。

ヒヤリングシートへの回答など、業況確認から始まります。

もちろん相談だけでもOKですのでお気軽に。

退職代行業者へお金を払う

退職代行業者へお金を払いましょう。

入金を済ませるとついに退職代行が会社へ退職する意思を伝えます。

退職後の手続きをする

貸与物の返却や私物の返却、離職票の受取、年金手帳や源泉徴収票など、会社と個人間で物の受け渡しを行います。

これにて退職完了となります。

即日で退職後の生活を考えておきましょう

退職後については失業保険を得ながら、一度ゆっくりするのも良いですし

転職活動を積極的に行うなどでも良いでしょう。

いずれにしても、退職する前にどういう生活をしておくかイメージしておくとよいでしょう。

退職代行を使えば退職できる可能性が高いからこそです。

まとめ|退職代行を使えば即日退職可能

退職代行を使えば、即日で

退職を決定できる

ということです。

2週間後に退職になることが多いということです。有給等で埋めましょう。

退職代行を利用しようと悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
リョー
ブログを書いているごく普通の会社員です。アルバイトや本業の会社でも採用や教育に関わることが多いです。厳しい社会を生き抜くHow to を発信しています。
"51v-4K0hFLIxBp2vfODWDwlYJloFT_LWJOw47MOOPd0"