いっろいろなサイトで下記バナーを見る。
おすすめのFX証券会社10選!!
それを見て僕はこう思うわけ。
というわけで、これからFXを始める人にマジでおすすめ出来る証券会社を3社に絞った。
そして出来れば3社とも口座開設して欲しい。僕はしてる。
是非参考にして欲しい。
まずは下記にこの記事のまとめを載せておくから参考にして欲しい。

↑これが本編の結論である。
サラリーマンがFXの証券会社選定で気を付けること
サラリーマンが証券会社設定で気を付けることについて2つ説明する。
海外証券会社はNG。国内証券会社は大差ない。
まず海外証券会社は除外している。なぜならハイレバ(高い掛け率)で取引するとリスクが高すぎるから。素人が手を出していいものではない。
ほかにもお勧めしない理由があるけど、例えば下記。
・出金できない可能性がある
・一部やり取りを英語でする必要があり
そして、国内証券会社は正直大差ない。
それでも、使えるチャートツールとか、使いやすさに少し違いがあるから、これからこの記事で、これからFXを始める人に使いやすいものを紹介しようと思う。
証券会社のキャッシュバックキャンペーンは無視
スプレッドが狭いことやスワップポイントが高いというが、トレードの成績が良くなれば国内の証券会社はどこも優秀。無視していい。
また口座開設後の取引で「100万円キャッシュバック」というようなキャンペーンがあるが、あれは無視したほうが良い。
あれは、100Lotエントリーでキャッシュバックというように、初心者には向いていない。
キャッシュバックを得るために無理やりエントリーして、負けが膨らみFXを続けられなくなったら本末転倒だ。
MacBookユーザーならTradingviewを使用しよう
FXを始めるとMT4/MT5と呼ばれる、メタトレーダーを使用してチャート分析することが一番良いとされているんだけど、残念ながらWindowsしか動かない。
なので、Tradingviewを使おう。
様々なインジケーターが使用可能で、何の不自由もなくアマチュアからプロまで使用できる最高のツール。直感的に使用しやすいのが売り。
国内の会社でもTradingviewを使用出来る証券会社はある。
以下で紹介するが、その中でも無料でTradingviewのプレミアムプラン相当の機能が使用できるみんなのFXが最推し。
まずはデモトレードで慣れたい DMM FX
FXを始めるならまずはデモトレードをしたい。でもどこの証券会社でデモトレードを始めればいいか分からない。というときはDMM FXを開設すればいい。
DMM FXだったらスマホでも直感的にデモトレードが出来るし、慣れてくればPCで本格的な実践もできる。
色々なデモトレードアプリを使用してみた感想だけど、初めてFXを始める人にはDMM FXのアプリが一番良い、分かりやすい。

使ってみたら分かると思うからぜひ検討して欲しい。そして慣れてくると少し物足りない。

テクニカル指標を使って取引 GMOクリック証券
次に、テクニカル指標を使いながらデモトレードしたいなと言う人はGMOクリック証券をお勧めする。
GMOクリック証券は本番と全く同じ環境でデモトレードをすることが出来、チャート描画も非常に使いやすい。
また、インジケーターを使用しながら本格的な分析も可能。下記参照。

スマホ上でもやろうと思えばできるから外出先でも便利(下図)。

すこしFXに慣れてきて、もう少し高度な分析がしてみたいなと思うころにはGMOクリック証券を検討して欲しい。
FXを本格的に始めていきたい人はみんなのFX

そして大本命のみんなのFX。Tradingviewの有料版(プレミアムプランクラス)が無料で使用出来る神証券会社と言えよう。
下記の感じで自由にチャートに描画したり、トレンドラインや水平線の書き込みが可能。
もちろん移動平均線やボリンジャーバンドなどのインジケーターも表示可能だ。

無料版にはないチャート・インジケーターの保存や、6枚までチャート画面を同時表示できる点も良い。

とりあえず口座開設しておくことをお勧めする。無料だから。
まとめ|3つとも口座開設しよう
まとめると全て口座開設しておこう、無料だから。
なお、僕はみんなのFXのTradingviewを使用しながら、GMOクリック証券のデモトレードで練習していた。
最後に下記に冒頭の画像を再掲する。

サラリーマンならぜひFXを始めて現状打開して欲しい。

で、どれ使ったらええねん。差が分らん。