上手に働くなら PR

【本当にそうか】退職代行を使うなんてありえないと考えている人へ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

とお考えの方、数多くいらっしゃるのではないでしょうか。笑

今回は退職代行を使うことはありえないことなのか、どうなのか、考えてみたいと思います。

参考になれば幸いです。

退職代行を使うなんてありえない!と考えている人へ

退職代行を使うなんてありえないと考えている人はきっと下記の理由でそう思っているのででしょう。

どれも至極真っ当な考えですね。

退職代行はすでに何万人もの利用者が存在する

退職代行各社の利用者数をHP上で確認すると既に何万人者利用者がいる様子が確認できます。

つまり、退職代行のサービス自体は既に世の中に普及しきっていると言えます

実際に退職代行モームリのYouTubeで実際の利用者についての動画が上がっており、利用者は1万人を超えるようです。

YouTubeリンク:退職代行モームリ利用の15,934名分の退職データを徹底解説!

「退職代行はありえない」という考えは時代遅れなのか

たしかに、退職代行は現代において広い認知を獲得していますが

可能であれば、退職するときは退職代行を使わず、直接報告したいものです。

また、中には退職代行を使わないほうがいい人もいます。

下記の記事で解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

>>>【退職する人へ】退職代行を使わないほうが良いの人の条件5選

【深刻】会社を辞めたくても辞められない人がいる

ではなぜ、退職代行サービスが普及するのか。

下記は例え話としますが、私の友人の実体験です。

例え話

職場の中で、耐えられないパワハラを受けていたり、不当な待遇の環境で仕事をしていたりしているとします。

しかし、会社の働き手は少なく、全員が多すぎる仕事を抱え、毎日ひっきりなしに働いているとします。

その結果、退職届は受け入れられず、「こんなタイミングで会社を辞めるなんてどういう神経しているんだ!」と怒鳴られました。

逃げ出したいほど辛い環境で働いており、その職場で辞めることすら出来ないという状況から逃げ出せず、うつ病になったり、体の不調が生じたりすることがあります。

会社を辞めたくても辞められない上記のような人に対して、退職代行サービスが展開されているのです。

退職代行はありえないという風潮がある人を苦しめている

また、上記に加えて

退職代行をつかうなんてありえない

という環境が、辞めたくても辞められない人を生み出し、益々職場の環境を悪くしているとも言えます。

いつでも退職代行を使って辞めやすい環境があると

社員を大切にしようと会社側が改めたり

いつでも辞められるのだから、思い切って働こうとすることが出来たりする

とも考えることができます。

ある意味、退職代行サービスがあることを受け入れて仕事をしたほうが、職場環境を良くすることに繋がるかもしれませんね。

【退職代行を使わないなんてありえない】とはならない

とはいえ、退職代行が退職時のスタンダードになることはありません。

理想は社員が直接退職することを報告し、会社側はきちんとその申し出を受け入れることだからです。

退職代行モームリの社長谷口様も「将来退職代行サービスはなくなればいいと思っている」と話します。

本来であれば自分の口で伝えることが一番ですからね。

つまり、退職代行サービスが今後どれだけ普及しようが、絶対に退職代行サービスを使えということにはならないでしょう。

世の中には円満に退職出来なかったり、退職することを切り出しにくかったり、今すぐに逃げ出したいような劣悪な環境で仕事をしている方もいます。

そういった方向けのサービスだということですね。

退職代行モームリの様子は下記の記事からどうぞ。

【まとめ】相馬トランジスタが退職代行モームリに潜入! 退職代行のサービスはどこの会社においても、そのサービスや会社の情報が不透明で分かりにくいです。 その結果 信憑性...

まとめ|退職代行を使うのはありえないのか

結論。使うのは全然問題ないです。

むしろ、自分が置かれている環境がきついな、逃げ出したいな、と感じるときは

まずは退職代行に相談するのもよいですね。

退職代行サービスへは相談だけでもOKです。

下記の記事で解説しているので是非参考にしてください。

【相談だけしたい】退職代行モームリに実際に退職を相談だけしてみた【実画像あり】 退職代行を勧めるなら実際に相談して使ってみたらいいじゃん ということで退職代行モームリに退職の相談をしてみましたので、下記に...
ABOUT ME
リョー
ブログを書いているごく普通の会社員です。アルバイトや本業の会社でも採用や教育に関わることが多いです。厳しい社会を生き抜くHow to を発信しています。